- 危険に備えませんか?
手や指をはさんでしまい思わぬケガに… - 日常のいたる場所にあるドア。
ドアを開け閉めする時に出来る「吊元のすき間」に手や指をはさんだことはありませんか?急いでいたり、疲れていたり、寝ぼけていたり、そんな時に事故が起こることがあるようです。
小さなお子さんやご高齢の方は、このような事故に合いやすく、身近な方からの注意喚起も大切です。
安全に配慮した設計でドアの「すき間」を埋めるFGSシリーズの設置をお勧めします。
指はさみガードシート FGSシリーズの特長
急な開け閉めにもしっかりガード
開きドアの扉の吊元にできるすき間を「押し手側」「引き手側」の両側ともしっかりガードします。
ドアを急に開け閉めして、指をはさんでしまう心配を軽減します。
機械的強度、耐候性に優れた素材
指はさみガードシートFGSシリーズのシートの素材は、機械的強度に優れた「ウレタンゴム」と、耐候性に優れた「EPDMゴム」を使用しています。
室内・室外それぞれに適した素材をお選びいただけます。
扉に合わせて選べる4色のシート
シートは、ドアに合わせて4色(クリアー、黒、白、グレー)選択できます。
『はさまれ注意』ステッカー付き
クリアー色には、指はさみガードシートの視認性を高める
「はさまれ注意」ステッカーが付いています。
※ステッカーサイズ:50mm×50mm
さまざまな施設の開きドアに安全・安心を。
指はさみガードシート FGSシリーズは、児童向け施設や高齢者向け施設をはじめ、商業施設などにもご活用いただけます。
指はさみガードシート FGSシリーズの仕様
シートの仕様単位:mm(ミリ)
品番 | 色 | 厚み | 幅 | 長さ | 材質 |
---|---|---|---|---|---|
FGS-C200-1000 | クリアー | 1 | 200 | 1,000 | ウレタンゴム(硬度90°) |
FGS-C200-1500 | 200 | 1,500 | |||
FGS-C200-2000 | 200 | 2,000 | |||
FGS-C250-1000 | 250 | 1,000 | |||
FGS-C250-1500 | 250 | 1,500 | |||
FGS-C250-2000 | 250 | 2,000 | |||
FGS-B200-1000 | 黒 | 2 | 200 | 1,000 | EPDMゴム(硬度65°) |
FGS-B200-1500 | 200 | 1,500 | |||
FGS-B200-2000 | 200 | 2,000 | |||
FGS-B250-1000 | 250 | 1,000 | |||
FGS-B250-1500 | 250 | 1,500 | |||
FGS-B250-2000 | 250 | 2,000 | |||
FGS-W200-1000 | 白 | 2 | 200 | 1,000 | EPDMゴム(硬度65°) |
FGS-W200-1500 | 200 | 1,500 | |||
FGS-W200-2000 | 200 | 2,000 | |||
FGS-W250-1000 | 250 | 1,000 | |||
FGS-W250-1500 | 250 | 1,500 | |||
FGS-W250-2000 | 250 | 2,000 | |||
FGS-G200-1000 | グレー | 2 | 200 | 1,000 | EPDMゴム(硬度60°) |
FGS-G200-1500 | 200 | 1,500 | |||
FGS-G200-2000 | 200 | 2,000 | |||
FGS-G250-1000 | 250 | 1,000 | |||
FGS-G250-1500 | 250 | 1,500 | |||
FGS-G250-2000 | 250 | 2,000 |
押え金物 L-20の仕様
安全に配慮した押え金物 L-20
指はさみガードシートをしっかり固定するために押え金物「L-20」をご用意しています。※別注になります。
単位:mm(ミリ)
品番 | 色 | 長さ | 材質 |
---|---|---|---|
L-20 | シルバー | 1,500 | アルミ材質 (アルマイト処理、クリアー塗装) |
- 押え金物 L-20の寸法単位:mm(ミリ)
-
製品について
- ・取り付けには、ドアと枠へ穴開け加工が必要となります。
- ・引手側シートの横幅(W)寸法は、200mmが基本となります。
- ・押手側シートの横幅(W)寸法は、250mmが基本となります。
- ・高さ(H)寸法は、1,000mm・1,500mm・2,000mmの3タイプが基本となります。
- ・シートのカラーは、クリアー・白・黒・グレーの4色をご用意しています。
- ・シートを固定する押え金物L-20は、シルバー色のみとなります。
- ・指はさみの防止を目的とした注意喚起シール(50mm×50mm)が付属されます。(クリアー色のみ)
- ・ドアのサイズや枠との関係による特注寸法も預かります。
- ※シートには仮留め用両面テープが付いています。(両端2ヶ所)
- ※シートからゴム特有のにおいがすることがあります。
- ※シートの色は、経年変化により変色することがあります。
- ※押え金物L-20には、ビスは付いておりません。
- ※シート1枚に対し、押え金物L-20が2本必要です。(シートの長さが2,000mmの場合は、3本必要になります)
取り付け方法
※下記の方法は、取り付け例です。設置場所により異なる場合があります。
STEP 1シートの取り付け位置を確認する
施工時間:約2時間 ※プロショップの施工を推奨します。
①シートに付いている仮留め両面テープの位置から取り付け位置を確認します。
- ※枠側の取り付けは、設置可能な場所で過度にシートへ負担が掛からない場所を選んでください。
- ※シートがドアにはさまると、効果が発揮されず事故につながる可能性があります。必ずドアにはさまらない位置か確認してください。
- ※ドアが開いた状態でシートが足りているかを確認してください。
STEP 2押え金物/L-20にビス穴を開ける
- ①下図のように、押え金物/L-20(2本)に150mm(ミリ)以内の間隔でビス穴を開けます。
- ②右下図のように、開けたビス穴には安全面を配慮し「皿ビス穴加工」をオススメします。
STEP 3設置場所に穴を開ける
- ①STEP2でビス穴を開けた押え金物/L-20と同じ間隔で、設置場所に印を付けて穴を開けます。
- ②シートと押え金物/L-20を重ね合わせ、設置場所と押え金物/L-20の穴の位置が合っているかを確認します。
- ③穴の位置を確認した後、設置場所に開けた穴にねじ切りでビスを付けるための溝を刻みます。
STEP 4ドアにシートを固定する
- ①片方のシートの仮留め両面テープを剥し、扉に接着させてシートにビス穴を開けます。
- ②押え金物/L-20を重ね合わせ、全ての穴にビスを通します。
STEP 5枠にシートを固定する
- ①枠に取り付ける方の仮留め両面テープを押え金物/L-20に接着します。
- ②ドアに取り付けた時と同様に、STEP3~STEP4の工程を行い、枠にシートをビスで固定し完成です。
※設置時、シートにゆとりを持たせて取り付けてください。
『はさまれ注意』ステッカーを貼る場合
- ・シートが湾曲していない面に貼ってください。
- ・貼る前に、貼る部分の汚れを必ず落としてください。
- ・粘着に不安な場合は「扉本体」「枠」「壁」に貼ることをご検討ください。
安全・安心をさらに高める
指はさみガードパッキング KG-15
開きドアの戸先、下框の指はさみをガード
指をはさんだ時の衝撃を和らげ、ドアが閉まる衝撃音防止対策に。
- 指はさみガードパッキング KG-15の特長
-
- 耐候性に優れたシリコン素材
- 硬度50°軟質のクッション材
- コーナーに貼るだけの簡単施工
- クリアー色で目立ちにくい
- 厚み1.5mmで施錠に影響しにくい
- 仕様
-
単位:mm(ミリ)
品番 規格寸法 接着テープ 色 材質 KG-15 2000
2200有・無
選択可能クリアー シリコンゴム
- 形状断面
-
単位:mm(ミリ)
- 注意事項
-
- ※下記の条件に該当する場合は、「接着テープなし」でご注文いただき、シリコン対応の市販接着剤(セメダイン製/スーパーXクリア・スリーボンド製/1530C)などでのお取り付けをおすすめします。
①設置場所が低温・高温・多湿となる場合
②接着面凹凸、または木の裁断面が露出しているような場合
③接着テープが付きにくい塗装、または材質の場合
④KG-15に強く摩擦がかかる場合 - ※接着テープ・接着剤共に故意に剥がす行為には対応できません。
- ※開きドアを閉めた状態で、ドアと戸当たりとのすき間が2.0mm以内の場合、または戸当たりゴムが取り付けてある場合、ドアが閉まらなくなります。
- ※経年変化により黄変することがあります。
- ※下記の条件に該当する場合は、「接着テープなし」でご注文いただき、シリコン対応の市販接着剤(セメダイン製/スーパーXクリア・スリーボンド製/1530C)などでのお取り付けをおすすめします。