椅子脚の形状を選ばず、イスがスイスイ動く!
木製椅子に取り付けてカーペットやクッションフロア等のすべりにくい床での椅子移動補助に。
清掃時の椅子の移動や、力の弱いお子様や女性、高齢者の方の椅子移動補助に。
木製の椅子脚に直接木ねじで取り付けるので、外れにくくしっかり固定できます。
木製の椅子脚であれば、丸脚・角脚・三角脚のいずれかにも取り付けできます。
底面はスベリ効果の高い素材になっているので、カーペットやクッションフロア等のすべりにくい床面でも軽い力でイスの移動ができます。
椅子脚に取り付けるベース材と底面のスベリ部はねじ込み式のカートリッジ方式になっているのでスベリ効果が落ちてきた場合、スベリ部(別売り)のみ交換して使用できます。
床暖房の最高表面温度は下地等の施工条件により異なりますが、室温20℃で35℃前後まで上がります。
本体材質は色移行しにくいTPE樹脂(エラストマー樹脂)製、底部のフッ素樹脂は熱による圧着成型なので、床暖房でも安心して使用できます。
※接着剤、粘着剤は一切使用していません。
椅子脚が角脚・三角脚の場合は辺の一辺を、丸脚の場合は直径を測りサイズに合った製品をお選びください。
※既に椅子脚キャップが付いている場合は、取り外して本製品をご使用いただくことをお勧めします。
取り付ける前に付属パーツを確認してください。
10cm角程度の用紙にAパーツ(4本の爪が出ている面)を押し付け、用紙に穴を開けてください。用紙に穴を開けたら取り付ける椅子脚の形状に合わせあてがい、穴位置に印を付けてください。そして、印をした4ヶ所にキリ等で下穴(深さ2mm)を開けてください。
椅子脚先端に開けた4つの下穴にAパーツの爪部分を差し込み、浮きが無いか確認してください。このとき、Aパーツ注文のビス穴部分にキリ等で下穴(深さ6mm)を開けてください。下穴を開けたら付属の取付ビスでしっかりと椅子脚に取り付けてください。
ビス穴が回らなくなるまでしっかりとねじ込んだら椅子脚にしっかりと固定できているか確認して、Bパーツを右方向に回し、回らなくなるまでしっかりと取り付けてください。
本製品は消耗品です、1日に前後10往復程度の使用であれば1年程度で交換時期となります。
横スクロールで右に移動します →
パッケージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
品番・規格 (サイズ) |
ie-005 | ie-006 | ie-007 | ie-008 | |
適合サイズ (mm) |
丸脚(直径) | 20~29 | 30~40 | 20~29 | 30~40 |
角脚(一辺) | 20~29 | 30~40 | 20~29 | 30~40 | |
三角脚(一辺) | 35~40 | 55~65 | 35~40 | 55~65 | |
材質 | 本体:エラストマー樹脂 スベリ部:フッ素樹脂 | ||||
1パック入り数 | 4個 | ||||
パッケージサイズ (幅/高さ/厚み)[mm] |
105/160/13 | 120/160/15 | 88/160/16 | 88/160/16 | |
小箱サイズ (幅/高さ/厚み)[mm] |
120/110/170 | 135/110/190 | 157/110/135 | 157/110/135 | |
小箱入り数 | 10個 | ||||
JANコード | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※表記の数値はおおよそです。